2014年8月3日星期日

大事故減期待、信号機は不要

海外でよく見かける信号機のない円形の交差点「ラウンドアバウト(Roundabout=略称・RAB)」が日本でも広がるかもしれない。9月施行の改正 道路交通法で新たに「環状交差点」と名付け、標識と通行ルールを定めた。欧米で交通事故の減少や渋滞の緩和に成果を上げるなか、国が設置を後押しした形だ が、課題も少なくない。

 ■改正道交法、後押し
 環状道を中心に5本の枝道が伸びる。枝道には信号機がなく、ドライバーが環状道に入るタイミングをはかる。長野県飯田市が昨年2月、全国で初めて信号機を撤去して設けたRAB方式の交差点だ。……
タオバオ代行

2014年7月22日星期二

振り付け出身


本名黄怡海清は南京の有名なの後代の人で、7歳の時に出演ドラマ12、江蘇省演劇学校ダンスをして、17歳から江蘇演劇学校卒業後に入った歌舞伎座各方面の表現が目立つため、すぐになって劇場の立て役者当時といえば街頭で発掘され演劇学校の光景今も海清印刷脳裏の中で:“私は当時の道を歩いて、突然二人を押さえつけて一つのひょろ長い人の男性私はその日キャミソールぱん」に引い私はとても驚きそして『あなた何だよ後から知ったのだが、あの二人演劇学校先生、彼女見てみたい海清の肩にはきれいなもちろん答えは肯定的、さもなくば彼女それでは長年の踊りを練習しました
タオバオ代行

2014年7月10日星期四

自動ブレーキ車事故

マツダ車の自動ブレーキ試乗会中にあった衝突事故で、埼玉県警は11日にも、試乗会を開いた同県深谷市の自動車販売会社の20~30代の男性従業員ら3人 を業務上過失傷害の疑いで、40代の客の男性を自動車運転過失傷害の疑いでさいたま地検に書類送検する。捜査関係者への取材でわかった。

 車に構造上の問題はなく、事故の原因は客への説明不足など人為的ミスだったと判断したという。

 事故があったのは、昨年11月の試乗会。客の男性が自動ブレーキを体験しようと乗用車CX―5を約7メートル先の障害物に向けて走らせた。自動ブレーキ が作動し、手前で停止するはずだったが、障害物を倒してさらに前方の金網に衝突。男性と助手席に同乗したグループ会社の従業員が捻挫や骨折の重軽傷を負っ た。タオバオ代行

2014年5月3日星期六

実物大、段ボールのD51 東彼杵の文化ホール

大型連休の後半が3日、スタートし、県内のイベント会場などは多くの人出でにぎわった。
 東彼杵町彼杵宿郷の町総合会館文化ホールでは、段ボールで出来た実物大の蒸気機関車「D51」の模型(全長20メートル、高さ4メートル、幅3メートル)の公開が始まった。
 制作したのは、南島原市在住の元建築設計事務所経営の島英雄さん(64)。東京都内の公園などで展示されているD51のパーツを採寸して設計図を作るなどし、約10か月かけて完成させた。同町立千綿小4年野中瞭太郎君(9)は「汽車が好きなので見物できてうれしい」と声を弾ませた。入場無料。11日まで(7、8日は休館)。
 平戸市の平戸大橋公園特設会場では、地元の特産品を販売する「平戸海道渡海人とかじん祭」が始まった。5日まで。24業者が海産物や加工品、農産物、地酒、茶などを販売。宝探しや地引き網、タコや魚のつかみどりなどの催しも人気を集めた。
 また、大村市原町、障害者支援施設「三彩の里」では4日間の日程で恒例の陶器まつりが始まった。
 入所者、通所者約60人が手がけた皿や湯飲みなどの陶器、パンなどに加え、東日本大震災の被災地を支援するため、東北地方から購入した米や菓子なども販売している。taobao代行

2014年4月22日星期二

ボールを支配しているとは言えない



「今のユナイテッドからは勝利への貪欲さが見られない。彼らはすでにシーズン終了後の休暇の事を考えているように思える。選手と監督、チーム全員が責任をとらなければならない。

 監督は選手を信頼し、勝算のあるチームを組んでいるが、選手たちが実力を発揮していない。その根底にあるのは勝利への貪欲さだと思う。今のユナイテッドには誰もが知る本来の絶対的な力が無くなってしまった」

 試合後、ユナイテッドのモイーズ監督は次のように話した。

「酷い2失点を献上してしまった。だが選手たちは試合を通して素晴らしいパスを繋いでいたし、ボールも支配していた。できなかったのは十分な決定機を作ることだった。前半は2失点したが、いい形でボールを回していたと思う。

 とはいえ、決定機に繋がる最後のパスが少なかったのが残念だった。ボールを支配したことに関しては、選手たちを褒めたい。CL出場への望みが消えた事は痛手だが、できるだけ早く大会に復帰できるように努める」

このモイーズ監督のコメントを受け、前述の解説者はこう批判を続けた。

――キャラガー解説者

「モイーズはいいプレーをしたと言うが、そうは思えない。ボールを保持するだけではどうにもならないし、ユナイテッドのいいプレーではない。決定機を量産し、相手のペナルティエリアに侵入するのが本来のユナイテッドだ。

 ボール支配率は意味がないし、今日のユナイテッドは練習をしているようだった。モイーズが前半いいプレーをしたと言うのなら、今後のユナイテッドが心配だ。

 ボール支配率は良く取り上げられることだが、だらだらとボールを保持するだけではボールを支配しているとは言えない。素早いパスと前線に走る選手こそが脅威となる。リバプールが昨季から変わったのはそうした点だ。

 昨季はパスや動きが遅く、相手も対応しやすかったが、今季は素早さが増した。今のユナイテッドはプレーが遅すぎるし、練習をしているようだ。攻撃せずにボールを保持することだけに満足しているようでは不安だ」

2014年4月16日星期三

イスラーム教徒より彼らの道徳を体現しているのが日本人?

和を大切にする日本人のマナーの良さもイスラーム教徒の心に響くようです。

 「東北大震災が起こったとき、パニックに陥らず避難所で寒さや食糧難に耐えながら規則正しく暮らす日本人の姿を見たら感動して涙が出た」と震える声で 語ってくれたのはドバイで働くエジプト人男性です。震災後、私は大学で毎日のようにUAE人学生をはじめいろいろな国籍の教職員から「日本人のマナーは立 派だ。どんなにつらい境遇でも協調性を保っている」「自分勝手な人がいないので驚いた」「日本人の忍耐強さに打たれた」など、さまざまなコメントをもらい ました。

 イスラーム教徒は自分たちが「共同体の中で神によって生かされている」ことを重要視します。日本人は彼らの目に「他人とスムーズに共生していくためのマナーをこころえて実践している人々」と映っているようです。

 「身辺を清潔に保つこと」もイスラームの重要な徳目のひとつです。ある時、アラブのテレビ局が日本特集を組んで、日本の小学校で児童が学校内を掃除して いる姿を映し出しました。アラブ諸国では子供たちによる掃除が行われておらず、番組司会者は、「日本人はイスラーム教徒ではないのに、イスラーム教徒より イスラームの道徳を実践している」と驚きと賞賛をもって紹介していました。taobao

2014年4月7日星期一

SMプレーの末に夫を殺害

殺人事件で争点となる「殺意の有無」。この判断の難しさがよくわかるエピソードを、著書に『裁判長! 死刑に決めてもいいすか』などがある北尾トロ氏が明かした。

*  *  *
 傍聴していると、判断に迷う局面が出てくる。被告の主張は信じるに足るのか、それとも検察の証拠が正しいのか。

 代表的なのが自白調書の信用性だ。調書に被告がサインしているのだから証拠能力は十分、というのが検察の言い分。一方、自白は連日の長時間にわたる取り調べに音を上げて認めたもので、本当はやっていないというのが被告の主張。

 これ、どうなると思いますか。ほぼ100%、検察の言い分が通るのだ。昔から裁判所は調書を重く見るのが常。やってないなら、なぜサインしたの?というわけである。じゃあ冤罪事件はどうして起きるんだ、なんてことは考えない。

 ここから先は水掛け論に終始。密室で行われた取り調べの真相についてやり合ってもなぁ。不毛な状況を打破すべく取り調べの可視化(録音・録画)を進める べきとの声が上がっているが、警察および検察は取り調べをしにくくなるからと消極的で、遅々として進んでいないのが現状。

 いきなり話がズレたが、今回取りあげたいのは“殺意の有無”についてである。これもまた、法廷で争点になりやすい項目。被告がやったことを認めた上で殺 意だけは否認するケースを、殺人事件などでしょっちゅう目にする。客観的事実から被害者を躊躇なく殺害したとしか思えない事件でも、いちおう言っとくか風 の軽いノリで「殺意はなかった」と弁明するのだ。たとえばこんな感じだ。

「カッとして、気がついたら何度も刺していました(鳴咽)。頭部、顔、首、心臓……。でも、私としては脅して金品が盗れればと。殺すつもりはありませんでした」

 執拗な急所攻撃のどこが殺意なしなのか理解に苦しむのである。

「殺してやろうと思って被害者に会いにいったことは事実ですが、あとはよく覚えておらず、我に返ると足元に死体が……。殺意はありませんでした」

 いや、だから殺してやると思うのが殺意なんだよ。で、実際やってるんだから一点の曇りもなく殺意はあるのだ。

 もちろんこうした主張が認められることはない。弁護人だってそれは重々承知のはずだ。でもダメ元であれ言ってみるのはなぜか。殺意ありとなしでは量刑に 大きな差があるからだ。前出のように誰かをナイフで刺して死亡させた場合、殺意があれば殺人罪だが、ないと認められれば傷害致死罪となる。刑法によれば、 殺人罪の量刑は死刑または無期もしくは5年以上の懲役、傷害致死は3年以上の有期懲役となっているからその差は大きい。本当に殺意がなかったにもかかわら ずそれが認められないと、最悪、死刑にされてしまう。だから中には必死で殺意なしを訴え、迎え撃つ検察と激しいやり取りが繰り広げられることがある。

 ただ、この判断がまた悩ましい。ぼくが忘れられないのは、夫婦喧嘩の果てに夫が持ち出した包丁を妻が手にし、「刺すなら刺せ」と挑発する夫めがけ、馬乗 りの体勢で右手を振り下ろしたところ心臓を直撃、死亡させた事件だ。ここだけを取り出せば「殺意ありだな」と思うが、よくよく聞くとこの夫婦、特殊なSM 関係(?)にあったことがわかってきた。

基本パターンは酒乱でDVの気もある夫が妻に暴行を加え、ある程度それに耐えてから攻守逆転。最後は寝室で暴力行為を謝りつつSEXに至る、わけのわからないものだ。この日も夫がベッドサイドに包丁を置いて“準備”をしてから妻を寝室へ呼んだそうだ。

 被告には手に職があり自立できる。郷里に頼りになる兄がいて、相談に乗ってくれる友人もいた。その気になれば逃げ出すことも可能だったが、それはしていない。幸福ではなかったというものの、相思相愛で結びついた相手との離婚は考えていなかったという。

 つまり、この日はプレーがエスカレートしすぎ、収拾がつかなくなってしまったようにも思えるのだ。夫から刺せと挑発され、その通りにしなければ包丁を奪われて逆に刺されるとパニックに陥ったらしい。罪を逃れる気持ちからではない。判決には従う。

「でも、殺したくて殺したわけではないことは信じて欲しい」と被告は涙を流した。

 夫婦間のルールは当事者にしかわからない。一風変わった愛情表現であっても、2人が納得していれば問題ないと考えることもできる。常識の範囲で考えて も、被害者である夫には酒乱やDVという悪癖があった。被告は命の危険を感じることもあったという。となるとこの事件、危うい橋を渡り続けることでしか愛 情確認ができない結婚生活が招いた悲劇なのか。

 想像はいくらでもできるが、裁くのはムズカしい。もし裁判員だったらどう判断するか、ぼくは迷いに迷った。常識的な線で、情状酌量の余地はあるけれど、 胸を突き刺した以上は殺意ありとするのか。少数派の側に立ち、行き過ぎたSMプレーだとして殺意まではなかったとするのか。

 検察の求刑は、前科がないことや突発的な事件であることを考慮しても、かなり重い15年。裁判長の考えは明快だった。裁判所では迷い出したらキリがない “殺意”という難物を、刺した場所(心臓)、傷の深さ(15.5センチ)でスパッと判断したのだ。愛だの恋だの情緒的なところは情状面で考慮すればいい。 被告は反省もしているし同情すべき点も多い。だがその瞬間、殺(や)ってやると思わなければ躊躇が生まれ、思い切り強く刺せるはずがない。なるほど、考え 方が合理的である。

 懲役10年の判決を受けたとき、被告はうっすらと笑みを浮かべた。求刑から5年の減刑は、被害者にも非があったことを数字で示すものだったからだろう。taobao代行

2014年3月31日星期一

北朝鮮のミサイル発射を批判

菅官房長官 北朝鮮のミサイル発射を批判

< 2014年3月26日 13:18 タオバオ代行 >


 

 北朝鮮の弾道ミサイルの発射について、菅官房長官は26日、北朝鮮を批判すると共に厳重に抗議した事を明らかにした。

 菅官房長官「極めて問題のある行為であり、また日朝平壌宣言や、6者会合共同声明、および関連安保理決議に違反するもので、北朝鮮に対し厳重に抗議を行いました」

 一方で菅長官は、今月末に予定されている日朝の局長級協議について「日程の変更は考えていない。我が国の立場をしっかり主張する機会にしたい」と述べた。

 安倍首相は26日朝、訪問先のオランダから菅長官に対し電話で「アメリカや韓国などと連携し、緊張感を持って情報収集・分析に努めること」「国民に対し迅速・的確な情報提供を行うこと」など3点の指示を出した。

 北朝鮮が今回、弾道ミサイルを発射したのは26日午前2時半過ぎだったが、政府が報道各社に知らせたのは午前5時15分頃だった。また、政府が弾道ミサイルなどの緊急情報を国民に知らせるJ-ALERTなどは今回、発動されなかった。

 これについて、政府関係者は「J-ALERTなどは日本に飛来する可能性がある場合に発動する。今回は日本に到達するようなものでなく、無用に大騒ぎしても北朝鮮が喜ぶだけだ」と話している。>


 

 北朝鮮の弾道ミサイルの発射について、菅官房長官は26日、北朝鮮を批判すると共に厳重に抗議した事を明らかにした。

 菅官房長官「極めて問題のある行為であり、また日朝平壌宣言や、6者会合共同声明、および関連安保理決議に違反するもので、北朝鮮に対し厳重に抗議を行いました」

 一方で菅長官は、今月末に予定されている日朝の局長級協議について「日程の変更は考えていない。我が国の立場をしっかり主張する機会にしたい」と述べた。

 安倍首相は26日朝、訪問先のオランダから菅長官に対し電話で「アメリカや韓国などと連携し、緊張感を持って情報収集・分析に努めること」「国民に対し迅速・的確な情報提供を行うこと」など3点の指示を出した。

 北朝鮮が今回、弾道ミサイルを発射したのは26日午前2時半過ぎだったが、政府が報道各社に知らせたのは午前5時15分頃だった。また、政府が弾道ミサイルなどの緊急情報を国民に知らせるJ-ALERTなどは今回、発動されなかった。

 これについて、政府関係者は「J-ALERTなどは日本に飛来する可能性がある場合に発動する。今回は日本に到達するようなものでなく、無用に大騒ぎしても北朝鮮が喜ぶだけだ」と話している。

2014年3月25日星期二

「ゴーストライター」どうして存在するのか?


出版界に根付く「ゴーストライター」どうして存在するのか?

タオバオ日本語 2014/3/24 18:00

 佐村河内氏の件で世間を騒がせたゴーストライター問題。ライブドア元社長、堀江貴文氏の小説にも「飛び火」するなど波紋を広げています。かつては松本伊代さんが自筆エッセイの内容を記者会見で聞かれ、「まだ読んでない」と答えたこともありました。著者の代筆をするゴーストライターはどうして存在するのでしょうか。ライターにとってメリットはあるのでしょうか?

出版界ではよくあるビジネスモデル

 文章を書いたのはライターなのに、その著者名にライターの名前がない――。これがゴーストライター本ですが、このビジネスモデルは出版界ではよくあることです。比率は定かではありませんが、ジャーナリストの佐々木俊尚氏はブログで『「著名な人」が出している本のたぶん9割ぐらいは、ゴーストライターが代筆した」と推測しています。

 タレントや事業家、政治家といった「著名な人」は書くことが仕事ではありませんし、そのためのまとまった時間もありません。「売れている人」なら、なおさらです。また、文章スキルもそれほど高くない人もいるでしょう。しかし一定の支持層があるため、出版社にしてみればかなりの需要が期待できます。著名人としても、著書が出版できれば、大きな宣伝効果が期待できます。そして筆者はやった仕事の分だけ原稿料が入るということで、関係者は三方とも損をしないということになるのです。

ゴーストライター本はどうつくられる?

 ゴーストライター本は、どのようにつくられるのでしょうか。著名人の代筆をする場合、その人物へのインタビューが主な取材となります。そもそもタレント、政治家、実業家、スポーツ選手、デザイナーなど、多くは文章を書くことが仕事ではありませんし、苦手な人もいるでしょう。そこで文章を書くプロであるライターが本人に体験談やテーマとして取り上げたい主張を長時間インタビューし、それをまとめて代筆するという仕事が生まれるのです。

 一冊の文章量は新書で約8万字、ハードカバーで10万字ほどになります。1万字で約1時間のインタビューが必要とすると、一冊のインタビュー本を作るのにおよそ10時間の取材が必要になるわけです。もちろん、著名人その人だけではなく、その関係者への取材もおこないますし、関連する資料も読みます。

 こうして取材と執筆のスキルを持ったライターが、対象のタレントや周辺の人たちへ取材し、一冊の本にまとめ、著者名をタレント名のまま出すというビジネスモデルが成立するわけです。

2014年3月22日星期六

カード会社の終焉が遠からずやってくると予測する。

 カード会社の終焉が遠からずやってくると予測する

簡単に決済のできるクレジットカードは現代社会でなくてはならないものの一つだが、ライブドアの元社長・堀江貴文氏は最近の体験から、カード会社の終焉が遠からずやってくると予測する。

タオバオ購入方法  *  *
 記事に巧妙に企業の宣伝を盛り込んで報酬を得る行為をステルス・マーケティング(以下ステマ)という。あるいは、ドラマとか映画に商品を報酬付きで登場させることを、プロダクト・プレースメントという。あらかじめ言っておくが、この原稿はステマ記事ではない。

 先日、知人が東京の麻布十番にオープンした「ウルトラチョップ」というラムチョップの美味しい店を訪問した。オープンして1週間くらいの時だ。実は中目黒に1号店があり、好評につき2号店をオープンしたというわけだ。

 確かに味は以前よりも焼き方が進化したのか、相当レベルが高い。1本480円とお手頃価格なのも嬉しい。さて本題はここからだ。飲食店では、もはやあたり前のことだが、カード決済をするためにカード決済端末を導入する。しかし、2号店にもかかわらずオープンに合わせて端末を導入できないと信販会社が通告してきたらしい。

 当初の1カ月くらいはカーボンコピーの機械を使って「ガッチャン」してほしいと言ってきたのだ。通信回線を使ってリアルタイムで決済できないので、いろいろと手間がかかるし、入金も遅れるだろう。業を煮やしたオーナーは、すぐにタブレット端末iPadで「Squareレジ」をダウンロードし、住所や法人名・銀行の口座番号などを入力して、ローソンで980円で売っている「Squareレジ」のカードリーダーを購入した。「Squareレジ」に登録すると千円がキャッシュバックされるため、端末は事実上タダなのだ。

 そしたら、すぐに決済ができて、三井住友銀行かみずほ銀行に口座があれば翌営業日に入金されるのだ。しかも決済手数料は3.25%である。日本の飲食店でカード端末を導入したら、4%以上の手数料設定が普通なのだが……。

 初期導入が簡単にできる分、Squareはカードの使用履歴を詳細にモニタリングしており、自分のカードを使って不正に決済した場合、数時間後にすぐにSquareから不正使用していないか連絡がきたらしい。日本のカード会社の場合、そういう利用をしても連絡がこないことがよくあるらしい。ちゃんと見ていないのだ。その代わり最初の審査に時間を掛けているということなのだろうか。

 この状況からしても、日本のカード会社は終わっていると思った。Squareは決済手数料も安いし、不正のモニタリングも強化されていて、スマホアプリでお手軽。しかもお客さんの目の前で決済できるので、スキミングの恐れも低い。

 今後レジアプリと連携して販売管理もシステム化できるだろう。アメリカでは年間1兆5千億円以上がこのSquareで決済されているらしい。個人事業主も簡単に導入できる。他にも同様のサービスにPayPal Here、楽天スマートペイなどがあるが、ローソンで端末が買える気軽さと初回審査の迅速さでSquareが一歩先を行っているようだ。このサービスがキャズム(溝)を越えた時、それが日本のカード会社の終焉の時なのかもしれない。

2014年3月19日星期三


開幕へ超速仕上げ!阪神・ゴメス、たった10日で「間に合わす」

タオバオ代行 3月18日(火)7時0分配信
開幕へ超速仕上げ!阪神・ゴメス、たった10日で「間に合わす」

トス打撃でも迫力十分のゴメス(撮影・安部光翁)(写真:サンケイスポーツ)

 右ひざの張りで調整が遅れていた阪神の新外国人、マウロ・ゴメス内野手(29)=前ナショナルズ=が17日、神宮で1軍本隊に合流し、11発のサク越えを放った。1軍デビューとなる18日のヤクルトとの練習試合(神宮)を前に大デモ。28日の開幕巨人戦(東京D)まで10日しかないが、「4番・一塁」で出場予定の助っ人は「間に合わせる」と宣言した。

【写真で見る】恐ろしい?表情で阪神・中谷の肩をもむゴメス

 これまでの虎打線になかったものが、はっきり見えた。際立つパワーは、さすが。右ひざの故障から復帰したゴメスが1軍に合流した。神宮の外野席中段に次々と飛び込む白球は「開幕4番」への決意表明となった。

 「いい球場だと思うし、いい打撃練習ができたよ。しっかり開幕に合わせていきたいね」

 何度も戦う燕の本拠地は気に入った様子。何よりも、出遅れていた主砲の口から「開幕」の2文字が聞こえたのは朗報だ。右ひざも回復して、それだけの状態になったということ。打撃ケージに入ると、他のナインとは一味違う弾道で存在感を示した。

 フリー打撃の2球目でバックスクリーン左にアーチをかけると、芯でとらえた打球の大半がスタンドに飛び込んだ。中越えに3本、左中間へ3本、左に5本。すべてがフェンスのはるか上を越えた。49スイングで11発。後半は右方向への長打も目立った。

 「調子が悪いと、どうしても引っ張っちゃうけど、いい時にはどの方向にも打てる。こういう形で打っていきたいね」

 万全をアピールして、無観客で行う18日のヤクルトとの練習試合に出場する。1軍デビューは「4番・一塁」が濃厚。最初から守備にもつき、28日の開幕戦(巨人戦、東京D)に向けて、急ピッチで仕上げる。

 練習を見た和田監督も助っ人の体は不安視しなかった。「もともと広角に打てる打者。あとはゲームでいろんなことを解消していくしかない。生きた球を見て打っていかないと」と先を見た。1軍の実戦は残り6試合。できるだけ早く試合勘を取り戻すために、首脳陣もバックアップする。オープン戦は23日で終了するが、25日からのウエスタン・中日3連戦(ナゴヤ)にも派遣することを明かした。

 シーズンまで2週間を切って攻撃陣は不安を残す。オープン戦のチーム打率・224は12球団最低で、この関東遠征も2試合で計3得点という危機的状況が続く。

 「(打線は)徐々に良くなっているが、全員が全員上り調子ではない」。指揮官は改めて最重要事項に触れた。初めて打線に加わる大砲が、カンフル剤にもなれば理想的。「打」の補強の要である背番号「5」も自覚しているはずだ。

 「タイミングがまだ合っていないから。試合に出て、合わせていくよ」

 14日に鳴尾浜で行ったシート打撃で本塁打を放った。15、16日には教育リーグ・中日戦(ナゴヤ)にも出場。この1週間で確実に前進したが、本番はこれから。巨人との開幕戦までわずか10日しかない。不安を一掃するのは実戦でのパワフルなひと振り。遅れに遅れてきた大砲がチームの命運を握る。